あれとぴ*アレルギーの話題

アレルギー家族を持つ父親として気になったアレルギーの話題についてのブログです。※アレルギーという話題の性質上、本ブログの情報の活用による責任は負いかねますので、ご了承ください<m(__)m>

次のリンク先ではアレルギーに関するニュースをクリップしています。
│アレルギー全般│ │食物アレルギー│ │喘息(ぜんそく)│ │アトピー│ │花粉症│ │化学物質過敏症│

子どものアレルギー

日本小児アレルギー学会が吸入ステロイド薬(ICS)による小児ぜんそくの長期管理について基本的見解。ベネフィット(症状の改善等)とリスク(長期使用による小児の成長抑制)を考慮した使用判断が必要。

いくつかのネット記事で紹介されていましたが、日本小児アレルギー学会が、喘息の患者さんに使われている吸入ステロイド薬による小児ぜんそくの長期管理について、報告をしています。 ◆小児アレルギー学会の報告日本小児アレルギー学会 - 吸入ステロイド薬 (…

国民生活センターが子ども用花粉対策メガネによるけがに注意を呼びかけ。ラバー付き商品も発売されています。

国民生活センターが子ども用花粉対策メガネによるけがに注意喚起をしています。 元々は昨年8月に一度注意喚起したものを、今年の花粉シーズンに入る今の時期に、再度注意を呼び掛けているものです。 子ども用の花粉防御用眼鏡の安全性(再注意喚起)−衝突や…

北海道の小学校で、食物アレルギー予防のために土産のお菓子を持たせないよう保護者に呼びかけ。バレンタインデーも注意が必要です。

北海道新聞によると、北海道内の小学校で、学校への土産の菓子を持ってこないように呼びかけているというです。 土産の菓子持たせないで 北海道内の小学校 アレルギー予防で保護者に呼びかけ-北海道新聞[暮らし・話題] 給食に比べると土産ものなどのお菓子…

給食献立でのアレルギー物質の記載漏れ。食物アレルギーを持つ子どもたちには大問題です。

相模原市の給食の献立でエビの表示漏れがあったというニュースがありました。 食物アレルギーを学校側に申告していた生徒8人のうち、3人が注文していたが、エビを食べず、健康に影響はなかった。確認作業に当たる職員を2人から4人に改めるとのこと。 / “…

埼玉県鶴ヶ島市の学校給食で卵と乳の除去食提供がスタート。まわりの子どもたちに食物アレルギーのことを理解してもらうなどのフォローで誤食予防を。

13小中学校約6300人の児童生徒の中で88人がアレルギーへの対応を希望。アレルギー除去食の提供は最大70食で、希望の多かった卵と乳製品でスタート / “学校給食でアレルギー除去食を提供 鶴ケ島市教委 埼玉 - …” http://t.co/fGwIYNMZom #食物アレ…

京都府・京都市が修学旅行で訪れる学校・宿泊施設の食物アレルギー対応を積極的に支援。京都府、食物アレルギーの子 京都おこしやすプロジェクト会議に期待します。

読売新聞に京都府内で、府や宿泊施設、飲食店などが食物アレルギーを持つ子どもたちの誤食防止に向けた仕組み作りに乗り出したという記事がありました。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140111-OYT8T00608.htm# 京都府には年間107万人の修学旅行生…

食物アレルギーをもつお子さん向けの講習会が実施されたとのことです。子ども本人が注意すべきこと等が参考になります。

重い食物アレルギーをもつ子ども向けの講習会が都内で開催されたことが報道されています。 [子どものアレルギー][食物アレルギー] / “MEMO:食物アレルギーの子どもに講習会- 毎日jp(毎日新聞)” htn.to/CNhZN2sb— アレルギー情報館さん (@allergy_j) 2…

梅雨時期の小児ぜんそく、夏型過敏性肺炎などの夏アレルギー予防対策のひとつとしての「鼻呼吸」

鼻呼吸を楽にする鼻孔拡張テープ「ブリーズライト」を発売しているグラクソ・スミスクラインからのリリース資料からの情報です。 小児ぜんそくは、特に、高温多湿を好むダニ・カビが繁殖する梅雨にかけて悪化 要因として、雨で布団が干せないこと、家の中に…