ハウス食品が「特定原材料7品目不使用バーモントカレー」<中辛>、「特定原材料7品目不使用シチューミクス」<クリーム>を8月18日から全国で発売中
先ほど、食物アレルギーの特定原材料7品目を使用していないカレーの発売を紹介しました。
丸美屋食品が食物アレルギーの原因となる特定原材料7品目を使用していない仮面ライダードライブのカレーを2014年9月16日に新発売。 - あれとぴ*アレルギーの話題
上記の商品は小さいお子さん向けになっていますが、小学生以上のお子さん向けの商品が少ないということに目を付けて、ハウス食品は8月18日から「特定原材料7品目不使用バーモントカレー」<中辛>、「特定原材料7品目不使用シチューミクス」<クリーム>を発売しています。
背景に食物アレルギーの方が増えて、こういった商品が商業ベースに乗るようになったからということがあるのだとは思いますが、食物アレルギーの方にとって選択肢が増えることは本当にうれしいことです。
以下、同社のプレスリリースから引用します。
ハウス「特定原材料7品目不使用バーモントカレー」<中辛>「特定原材料7品目不使用シチューミクス」<クリーム>8月18日から全国で発売 | ニュースリリース | 会社情報 | ハウス食品
ハウス食品は長年にわたりお客様にご支持をいただいております、ハウス「バーモントカレー」とハウス「シチューミクス」に、新たにハウス「特定原材料7品目不使用バーモントカレー」<中辛>、ハウス「特定原材料7品目不使用シチューミクス」<クリーム>の2品を追加して、8月18日から全国で発売いたします。
未就学児で約35万人、小学生から大人で約135万人の方々が食物アレルギーでお困りになっていると言われています(※)。一方で、食物アレルギーに配慮した製品は、幼児向け仕様のものが多く、小学生以上のお客様がおいしく食べられる製品が少ない状況でした。
※「平成22年国勢調査、食物アレルギーの栄養指導の手引き2011総務省統計局」を参考にハウス食品が試算
“同じ食卓で家族みんなで同じメニューをおいしく食べていただきたい”そんな思いで「特定原材料7品目不使用製品」の実現に取組みました。
<おいしさづくりの取組みと製品特徴>
特定原材料7品目を使用せずに、おいしさを創出するため、当社の強みを活かした新しい取組みを行いました。
・コーンスターチや米粉、野菜の繊維質などを組み合わせ、自然なとろみを実現しました。
・新規原料を開発し、乳を使わずに乳のようなまろやかさを実現しました。
・粉末タイプの調理型カレー、調理型シチューです。
・使い勝手の良い2皿分×3袋の個包装タイプです。
<製造工程上の取組み>
自社工場に「特定原材料7品目不使用」製品向け専用ラインを立ち上げました。「特定原材料7品目(小麦・乳・卵・ピーナッツ・そば・えび・かに)」が混入しない徹底した管理体制のもと、生産を行っています。
-----------------------------------